私は双極性障害の診断を受けています。
双極性障害は気分が高まったり落ち込んだり、躁状態とうつ状態を繰り返す脳の病気です。
この病気の症状として、希死念慮があります。
死にたいという思いが頭から離れなくなってしまいます。
この状態になったときは、かなり辛くて絶望してしまいます。
この状態、何度も経験しました。これからも繰り返すかもしれません。
でもとりあえず、自殺はしないと決めています。
今回は死にたくなった時、楽になる考え方を4つお伝えさせていただきます。
死にたい時の考え方4選
死にたくなるのは病気のせい、自分が思ってることじゃないと言い聞かせる

死にたくなるのはうつ状態だからです。
病気の症状なので仕方がないんです。
でも、うつ状態から回復したときは死にたいとはあまり思わないですよね?
死にたいのは自分の本心ではないので、症状には騙されないようにしましょう。
私はこれを自分に言い聞かせることで、死にたいと思う自分を責めなくなって少し気が楽になります。
将来のことは考えず、とにかく今日1日生き延びることを目標にする

死にたいときって、将来の不安でいっぱいになって絶望感がありますよね。
生きててもいいことないし、いっそのこと死ねたら楽なのにって思います。
うつ状態のときに思い描く将来はマイナスなことばかりです。
実際、回復してから考えたら大したことではないことかもしれません。
私は、うつ状態で休職となり、死ぬことばかり考えていたことがあります。
そのときは今の仕事での失敗や注意されたことばかりが頭に浮かんできていました。
実際には誉められたことや感謝されたことがあるにも関わらず、プラスのことは思い浮かばないんですよね。不思議です。
うつ状態のときに考える将来はかなり悲観的なものに偏ってしまします。
ですので、考えることは一度ストップしたほうがいいです。
とにかく今日1日生き延びれれば上出来だと思いましょう。
めっちゃ死にたいのになんとか生きてる自分って偉いと誉めてあげましょう。
私はこの考えで、うつ状態の日々を生き延びてきたと思います。
デフォルトの設定値を下げる

私は、週5で仕事にいって、生活費は自分で稼いで、たまの休みは友達とでかけたりして、家事も人並みにこなして、、といった感じのデフォルト設定を課していました。
でも常にこの設定だとできなくなったときに、こんなこともできない自分が嫌になります。
なので、最低限ご飯食べて、睡眠とって、1日を生きてればそれでいいや、誰にも大きな迷惑はかけてないし!と思うようにしています。
毎日働いて、稼いで、人付き合いをしてというのはオプション設定ということにしておくと気が楽になります。
自分が死ぬと家族や友達が悲しむ→生きる選択をしているということはその人たちを悲しませないで済む→生きてるだけでいいことしてる!
というちょっと強引な考え方で生きています。
死んだら楽になるのは確定じゃない

死にたいときは、「死後の世界」とかをググってしまいます。
正解が書いてるはずもないのになんで調べてしまうんでしょう。
そこには、死んだら無だとか、天国に行くとか、すぐに生まれ変わるとか、いろいろ書いてるんですけど、当たり前ですが真実は死んでからしかわかりませんよね。
楽になりたくて死にたいと思うけど、死んだあともっと苦しみが待っていたら、と思うとやみくもに死ねなくなるんです。ビビりなので(笑)
痛いのも怖いのも苦しいのも嫌なので、それならまだ今のほうが死後よりましかもしれないと考えます。
自殺した魂は、ずっと成仏できないとかいう話もありますしね。
楽になるのが確定してないので、死を選ぶのはかなりのギャンブルだと思います。
「死にたい」「働きたくない」まとめ
今回は死にたくなった時の考え方4つをお伝えさせていただきました。
死にたくなるのは本当に辛いですよね。
私は自分なりの考え方でなんとか生き延びることを選びました。
今でも死にたくなることはあります。
でも死んでも楽になれるとは限らないし、いざとなったらいつでも死ねるし、とりあえず今日寝るまでは死ぬのはやめようと考えています。
一緒に今日1日を生き延びてみませんか。
今日はここまでにします。ご拝読ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 死にたくなった時の考え方〈とりあえず今日1日は生き延びよう〉私は双極… […]